こども家庭相談センターとは 

不登校・虐待・育児不安・発育の不安・子どもが暴れる・言うことを聞かない など・・・

子どもについて不安や悩みを『少年の家』の専門のスタッフがご相談を承ります。
親身に聞き、一緒に考え、より良い方法と手段で解消へのお手伝いをします。

相談先

受付時間 9:00 ~ 18:00

電話相談 027-289-2187(専用直通) 027-283-2156(代表)

来所相談 群馬県前橋市堀越町880番地(鐘の鳴る丘 子ども家庭相談センター)

目的

鐘の鳴る丘こども家庭相談センターは、地域の児童の福祉に関する各般の問題につき、児童、母子家庭その他の家庭、地域住民その他からの相談に応じ、必要な助言を行うとともに、保護を要する児童又はその保護者に対する指導を行い、あわせて児童相談所、児童福祉施設等との連絡調整等を総合的に行い、地域の児童、家庭の福祉の向上を図ることを目的とする。

名称

鐘の鳴る丘こども家庭相談センター

所在地

〒371-0231
群馬県前橋市堀越町880番地

TEL

027-289-2187(専用直通)
027-283-2156(代表)

運営主体

社会福祉法人 鐘の鳴る丘愛誠会
児童養護施設 鐘の鳴る丘少年の家

事業開始

2003年6月1日

施設・設備

受付    :鐘の鳴る丘少年の家事務所兼用
相談室   :図書室・心理療法室を使用する
プレイルーム:地域交流ホール・体育館を使用する

相談スタッフ

心理療法担当者
問題行動相談担当者
養育相談担当者

事業内容

地域・家庭から相談に応じる事業
■□相談受付体制■□ 
 9:00 ~ 18:00(年中無休)

関係機関

保健福祉事務所児童相談部・児童福祉施設・福祉事務所・保健センター・小中学校・幼稚園・保育所・病院・民生委員・主任児童委員・社会福祉協議会

広報活動

こども家庭相談センターの利用促進を図るため、その目的や利用方法について、パンフレットを作成し積極的に広報活動を行う。

相談システム

  • 氏名、住所、電話番号、相談内容の確認
  • 都合の良い相談日時を指定する
  • 相談内容に応じて、担当相談員が対応する

対象区域

前橋市・伊勢崎市・桐生市・みどり市その他広域圏を対象区域とする。